鹿児島から東京へ その2
鹿児島から東京へ その2
さて研修だ。新宿。
新宿と言えばこの建物だろう。
そんなに大きくはないが美しい。
バブル期のようにおもしろい建物は最近ではここくらいだ。
早く着いた。時間がある。
近くにタリーズとスタバがあったがあえての英國屋。
モーニングがちゃんとしたおしゃれなカップに入っている。
紙コップじゃだめな時があるんだよ。
研修だ。がんばろう。うわ、共感&難しい。
研修終わった。
もう一人近いヒトに逢う。東京駅。
待ち合わせしたんだけど俺は1階、相手はB1階。
逢えるわけねえじゃねえか!!
ちょいと愚痴ってから、飯喰って話し込んだ。
まぁ、とりあえず元気が一番。
認められるのは良いことだ。がんばれ。
別れて、神田のカプセルホテルへ。
安いところが神田しか空いてなかった。
カプセルホテル自体が久しぶり。
狭いところ大好き(  ̄▽ ̄)。
…しかし風呂に行ったけどオレ以外、みんな刺青…。
タトゥーとか言ってるが、ただのダサい奴ら。
この辺はキャバクラとかあるせいかガラが悪いなぁ…。
街並みは嫌いじゃないが。
風呂を早々に上がってまったり。
さて5時に目が覚めた。ちっと早いが動こう。
カプセルはどうしても着替えとか荷物の整理がしにくい。
ネカフェでシャワーつきの方が快適かもな。次回はそうしよう。
さて朝だ。動こう。
また東京駅に戻る。一駅。
神田駅のトイレ。扉がグッドデザイン。わかるかな?
要は扉側にRがついてるってこと。
留め金が扉の受け側についているのは発想だ。
一発で作れて強度が強いんだよ。すげえと思ったよ。
ウ〇コブリブリしながら考えちまった。
さて、東京駅朝6時だ。
空いてる飯屋は富士そばか松屋。
仕方ない松屋。
朝定食を丼に入れたらミニ牛丼味噌汁おしんこ付きになる。
近代的な街並みとは裏腹にこんな街があるとほっとする。
時間がある。散策するか。鉄鋼ビルの素敵なベンチ。
ビルの谷間。
足が痛い。そりゃ鹿児島の田舎じゃ歩かないからな。
でも時間あるし、スマホで「東京駅周辺 観光」で調べると
丸の内口が色々ある感じ。
しゃあない、少し歩こうか。
おお、丸ビルいい!!
なぜかセクシーと感じたのは自分だけだろうか?。
わーー、皇居だ。
いいね。
わー。ビルの街並みを抜け、
圧倒的な空と石垣。お堀の美しさ。
二重橋までは行かない。(…行けばよかった。次回行く!!)
東京駅から観た皇居側。
そして東京駅の美しさ。
圧倒的だ。帝都東京だ。
あえてこの1枚しか触れない。ベストショットと言う訳でもない。
実はすごく感動している。
ちゃんと東京に向き合っていなかった。伊達に首都ではない。
次回東京に行ったら建物観るぞ。
8時半だ。バスに乗ろう。
この2日は歩いた。すっかり疲れた。眠い…。
寝てしまった。いびきかいたかも。恥ずかしい。
海外の方も多いのに…。
以前の関空から府内までは街並みが楽しかったんだ。
千葉成田からの街並みは鹿児島のインターチェンジとかわりない田舎だ。
成田空港をちゃんと見ていなかった。
まあ、めちゃ広いなあ…。
ジェットスターの着く第三ターミナルまで無料バスが出る。
遠いな。歩く。
100円で10分のマッサージ椅子を使った。
さあ鹿児島へ帰ろう・・・。
お疲れさまでした。
・・・次の日の東京は大雪!成田空港閉鎖(;^ω^)
今回の旅。
成田も悪くない。
京成バスが一時間で東京駅に着く。
首都高の降り口が近いんであまり気にしなくていいのかも。
旅の起点を何処にするかで羽田と使いわければいいんじゃないかな。
今回、スマホにはお世話になった。
徒歩ナビと駅の乗り継ぎはスマホが無いと無理。
ポケモンなんかしてたら電池切れになる。
アキバでスマホで人だかりのある場所だけは悟ったのでやったけど(;^ω^)。
Suicaも必需品だね。でも5000円入れて2500円ぐらいは交通費。
残りはお土産とかコンビニとかで使った。
近いうちにまた上京する予定。
1)友達の手伝いをする。
2)自費の研修を受ける。
3)建物を観る。特に皇居、国会議事堂などの定番の建物だね。
4)じっくりアキバに行きたい。
有休消化もある。一週間ぐらい行こうかな。
ひとつ決心すればいろいろな課題は見えてくる。
大事な事だ。保身していてもダメ。
動こう。
« 鹿児島から東京へ その1 | トップページ | フジの病 2018 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- アクロバンチ1/100プラモ(2013.04.26)
- フジの病 2018(2018.02.07)
- 教養音楽講座的な(2018.10.15)
- Windows10ブルースクリーンエラーからの復活。(2018.04.22)
- 東日本大震災から7年(2018.03.13)
「心と体」カテゴリの記事
- 東日本大震災から7年(2018.03.13)
- 鹿児島から東京へ その2(2018.01.26)
- ともだち(2017.05.25)
- 事故(2017.05.16)
- 負の連鎖(2017.05.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 時計の魔力・レトロCASIO GPX-1000編(2019.01.21)
- 時計の魔力・G-SHOCK風腕時計のベルトを安く変える その1。(2019.01.05)
- 貧乏パソコンシリーズ Lenovo Miix 2 8 Windows8.1タブ編その1(2018.12.25)
- アクロバンチ1/100プラモ(2013.04.26)
- 韓国アニメ大全(2018.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 韓国アニメ大全(2018.10.31)
- フジの病 2018(2018.02.07)
- 東日本大震災から7年(2018.03.13)
- 鹿児島から東京へ その2(2018.01.26)
- 赤札天国2018正月福袋結果!(2018.01.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/34815/72758047
この記事へのトラックバック一覧です: 鹿児島から東京へ その2:
コメント